TETSURO ODA Official Web SiteUNIVERSAL MUSICJVC Entertainmentアスペクト ONLINE共同企画
月ノ涙
UPCH-5498 ¥1,200(税込)
New Single|月ノ涙|織田哲郎|2007.11.14 Release
1. 月ノ涙  作詞・作曲・編曲:織田哲郎
2. end of innocence  作詞・作曲・編曲:織田哲郎
3. 月ノ涙(Crescente Version)
  作詞・作曲:織田哲郎 編曲:坪口昌恭
4. 月ノ涙(Instrumental)  作曲・編曲:織田哲郎
One Night
UPCH-1541 ¥3,000(税込)
One Night|織田哲郎|Now On Sale!
1. もう少しがんばってみよう。
2. 青空
3. 瞳閉じれば〜Let's dance〜
4. TONIGHT
5. インソムニア
6. 最後の恋
7. 真夏の夜の甘い夢
8. キズナ
9. Sunrise Sunset
10. 祈り
11. 真夜中の虹
12. 明日へ
melodies
UPCH-1517 ¥3,059(税込)
melodies|織田哲郎|Now On Sale!
1. 負けないで
2. シーズン・イン・ザ・サン
3. ボクの背中には羽根がある
4. 愛のために。
5. 碧いうさぎ
6. 突然
7. 世界中の誰よりきっと
8. この愛に泳ぎ疲れても
9. Anniversary
10. 世界が終るまでは…
11. 恋心
12. このまま君だけを奪い去りたい
Tetsuro Oda “The Long Interview”織田哲郎ロングインタビュー
記事一覧

vol.18 行きましょう、どこへでも。

─── 前回は1995年11月相川七瀬さんのデビュー前後のお話を伺いました。今回は翌1996年、織田さんご自身の音楽活動を振り返ってみたいと思います。この年はアトランタ五輪が開催され、日本中がO-157騒動で揺れた一年でした。まず1996年に全国30ヵ所で行ったアコースティック・ライブツアー「行きましょう、どこへでも」について、お聞かせ下さい。

織田 俺が元々各地をフラフラと旅するのが好きで、この頃も忙しいとはいえ、相変わらず一人でフラフラしていたんですよ。どうせ一人でフラフラするのなら、ギター一本持ってライブハウスを回ってみようかなって、思ったんです。

─── その時のパートナーは?

織田 こういうことをやるんなら、古村敏比古しかいないだろうと思って、彼を引きずり込んでしまいました(笑)。

バジの素─── 相川七瀬さんの記録的大ヒット、BA-JIのデビューアルバム「バジの素」プロデュース、1996年はDEENFIELD OF VIEWZARDをはじめ、さまざまなアーティストへの楽曲提供があり、音楽バブル絶頂ともいえる時代のど真ん中に織田さんは身を置かれていました。それにも関わらず、敢えてギター一本持って、全国を回られたのは何故ですか?

織田 前回も話したけれど、どうも音楽業界がバブルに踊ってるような違和感があってね。やれ100万枚だ、150万枚だ、というようにセールスの枚数やそれに伴って巻き起こるさまざまな現象ばかりに目を奪われて、これってヤバイんじゃないかな、と感じていたんです。明らかに異常だったでしょう、この時代の音楽業界は。以前このインタビューでも「波」に例えた話をしたけれど、これに振り回されてしまったらいけないな、と。俺がなぜ音楽を始めたのか? その原点に返ってみようと考えたんです。

─── 「原点」、そのあたりをもう少し詳しくお聞かせ願えますか?

織田 曲やアーティストを評価する時に人気があるとかないとか、ヒットしたとかしないとか、尺度としてわかりやすい「数字」にばかり目を奪われがちです。しかもその物差しは一人歩きしやすいよね。植物に例えていうなら「花」の部分にしか目が行かないようなものだと思います。特に音楽バブルと呼ばれるこの時期はごく表面的な部分ばかりがクローズアップされて、音楽の根っ子にあたる部分が忘れ去られがちだったような気がします。きちんと弾き語りで人の前で歌う、歌を伝えるという原点に返らないと立ち枯れてしまうなって、俺のなかにはそんな危機感が強くあったんです。歌を聞いてくれる人がいる。その人たちにしっかり歌を届けにいく。そのことで俺自身の音楽の根っ子にあたる部分にも水を遣りにいったと。根や茎が丈夫ならば、「花」はまた必ず咲く。そう考えたからです。

─── 示唆に富んだ良いお話です。全国30ヵ所というとかなりの数ですが。

織田 県庁所在地を除くという条件で、会場を募集したんです。一応ライブハウスという名目があるところなら、「行きましょう、どこへでも」ってね。

─── 県庁所在地を除くということになると、大きな会場(ハコ)やライブハウス自体、数が少ないのでは? どんなところで演奏をしたのでしょうか?

織田 いろいろなところから声を掛けていただきました。実際行ってみると面白いハコがいっぱいあったよ(笑)。どうみても、ここは「食堂」だよね?とか、普通の「スナック」だよね?とか(笑)、楽屋も呼んでくれた人の家の二階だったり、やる方も見る方もものすごく距離が近かったり。古村のサックスとお客さんの顔との距離が数十センチなんてこともあった(笑)。でもホント楽しかった。相川のデビューアルバムが270万枚の大ヒットという年に、全国30ヵ所、こんな旅をする。同時並行でこんな対照的な事がやれたなんて、面白いよね。

─── 1996年の楽曲提供リストを振り返ると、DEEN「ひとりじゃない」「素顔で笑っていたい」FIELD OF VIEW「DAN DAN 心魅かれてく」「Dreams」、BA-JI青い風」もこの年です。

織田 「DAN DAN 心魅かれてく」はポップスの王道をいくような楽曲に仕上がったし、のちに海外版「ドラゴンボール」で何ヶ国語にも翻訳されて流れているのを見た。あれは嬉しかったね。BA-JIの「青い風」もいい曲だったな。プロモーションビデオもすごくいい雰囲気だった。このPVの制作にも関わって、作業はなかなか大変でしたが(笑)いま俺の手元にはないのよ。誰か持っていないかな(笑)

─── この頃からでしょうか、日本の音楽シーンでもプロモーションビデオを効果的に使うアーティストが増えてきました。残念ながらBA-JIの「青い風」のPVは拝見していないのですが、もしファンの方でお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひご連絡下さい(笑)。でもBA-JIのメンバーならお持ちかもしれませんね。

織田 BA-JIのメンバーも持っていないんじゃないかな、いろいろネットで検索しても出てこないし、youtubeでも見掛けないよね(笑)。このPVだけに限らず、BA-JIの曲はどれもこれも皆素晴らしく良い出来だったんですよ。良かったら見つけて聴いてみて下さい。

paradox─── さて翌1997年、国内オーディオレコード(CD・オーディオテープを含む)の総生産が4億8070万枚と史上最多となる一年になりました。相川七瀬さんのセカンドアルバム「paradox」もオリコン初登場第1位を連続で獲得し、180万枚を超えるセールスを記録します。この年はグッと楽曲提供の数が減って、ZARD「君に逢いたくなったら…」「風が通り抜ける街へ」「My Baby Grand〜ぬくもりが欲しくて」の3曲のみということになりますが。

織田 とにかく「相川七瀬」に集中した年ですね。音楽作りだけでなく、彼女のアーティスト活動のすべてにとことん関わって、取材原稿や掲載写真もチェックしていたし。この一年のかなりの時間を割いたと思います。それにこの時期は新たに事務所を立ち上げて、その経営の責任という負荷もあって、精神的にしんどいことも増えた。

─── 体調に変化はありましたか?

Bad Girls織田 相川の「Bad Girls」を作っていたあたりから、どんどん精神的にしんどくなってきて、鬱の傾向がはっきり出始めた。現実逃避のために酒を飲むようになったんです。泥酔することも増え、ほとんど酒浸りといっても良いような状態になっていった。本来さっきの話じゃないけど日本でも世界でもフラフラ旅してるのが好きなタチなのに(笑)事務所の経営だ、なんだで苦手なことも多くこなさなければいけないし、ドンドン疲れていった頃です。いま思い出すと当時の風景が歪んでいるよ。抗うつ剤も常用していたし。

─── それでも仕事はし続け、翌1998年には自らレコードレーベル「ZOOTREC」(http://www.zootrec.net/)を立ち上げ、バンド「Don't Look Back」を結成します。

織田 酒浸りでロクに眠りもせずに仕事もする。昼まで飲んで、そのままスタジオへ行くなんてこともしばしばだった。体力があったんだね。その割に「Don't Look Back」では良い曲作っていたと思うし、ツアーもそれなりにやっている。よく演奏していたよね。大したタフさ具合だと思うよ。あんなにシンドかったのに。ある意味ヤケクソだったかもしれない。でもちゃんと今読むと確かに「Don't Look Back」の歌詞は鬱な状態が透けて見えるものばかりだと思うよ。一見音が景気いいから判りにくいけど。

crimson─── 1998年は相川七瀬さんの「crimson」が3作連続オリコン初登場第1位を記録、J-FRIENDS「明日が聴こえる」ZARD「息もできない」などの楽曲提供もありました。特筆すべきは吉田拓郎さんに「Not too late」というスケールの大きな曲を提供されたことではないでしょうか。発表当時とても感動したのを覚えています。まさに名曲だと思いますが。

織田 俺、拓郎さんのことはボーカリストとして大好きだし、このオファーはうれしかったね。「つま恋2006」のライブ、見た?あれ、最高だったでしょう。やっぱり唄にパワーあるわ、拓郎さん。あのライブは本当に良かった。しかも中島みゆきさんが出てきて「永遠の嘘をついてくれ」だものね。たまんなかったな。

─── 2006年9月の「つま恋ライブ」のドキュメンタリーがNHKの衛星放送で数回に分けて放送されていましたね。

織田 そうそう。あれ、たまんなかったでしょう。吉田拓郎さんって詞や曲で評価されることが多いけど、ボーカリストとしても最高だと思うよ。なにしろ声が素晴らしい。拓郎さんはホント色々な意味で、凄いところで戦い続けてきた人だと思うよ。それに永ちゃん(=矢沢永吉さん)にしても、拓郎さんにしても、演歌にも通じる日本人の歌心に新しいスタイルを提示した人だよね。だからこそ、多くの日本人の心を捉えて離さないんだと思う。

─── 吉田拓郎さんの声を通して聞く、数々の名曲には人と人のつながり、ぬくもりがあふれていて、心に素直に響く「唄」の力を感じます。

織田 しかも「拓郎さん」って、多くの人から尊敬を集める対象でありながら、いくつになっても常にみんなに可愛がられるような愛すべきキャラクターだよね。生まれついてのスターなんだよ、拓郎さんは。

─── 余人をもって変え難い、そんな感じがします。まさに大スターの存在感、力とはこういうことなのでしょうね。織田さんが思わず熱く語られた吉田拓郎さんの話を今回の結びにしようと思います。今年は織田さんソロデビュー25周年、今年の織田さんの活動に注目している方も多いことと思います。最後に今年の抱負をお聞かせ下さい。

織田 今年はソロデビュー25周年なので、なんとしてもアルバムをリリースするつもりです。なかなかみんな信じてくれないけど。俺も含めて(笑)

─── ありがとうございます。記念すべきソロデビュー25周年にオリジナルアルバム。これがなにより楽しみです。期待しています。


profile: 織田哲郎
<Tetsuro Oda> シンガーソングライター/プロデューサー 1958年3月11日生まれ。東京都出身。

中学時代をロンドンで過ごし、15歳で帰国。高校時代にバンドを組みエレキギターを弾きはじめ、同時にオリジナル曲の創作をはじめる。1979年にギタリストの北島健二(現FENCE OF DEFENSE、PEARL)らと共にプロデュースユニットWHYを結成し、アルバム『WHY』でデビュー。それと並行し、プロデュース業も開始する。そして1983年にアルバム『VOICES』でソロデビュー。1986年、TUBEに提供した『シーズン・イン・ザ・サン』が大ヒットし、1990年には B.B.クイーンズ『おどるポンポコリン』で日本レコード大賞を受賞。1992年には自身のシングル『いつまでも変わらぬ愛を』がミリオンセラーに。 1993年、オリコンチャート・ベストセラー作家部門において、12,404,990枚という史上最高のセールスで1位を獲得。以後、相川七瀬等を中心に様々なアーティストのプロデュースを手掛ける。日本音楽史上歴代作曲家売上ランキング第3位となる4,000万枚超えるセールス(CDシングル・2007 年3月現在オリコン調べ)を記録する日本を代表する作曲家。2007年5月23日(水)自身14年ぶりとなるフルオリジナルアルバム「One Night」をユニバーサルミュージック(株)より発表。

More Information>>さらに詳しい情報は情報満載「織田哲郎オフィシャルWebサイト」をご覧下さい。
織田哲郎ロングインタビュー バックナンバー
素材提供&協力TETSURO ODA Official Web SiteUNIVERSAL MUSICJVC Entertainment
「織田哲郎ロングインタビュー」(連載) 携帯配信スタート!
マイフレンド 突然 君がいたから 碧いうさぎ Red paradox crimson ID